【裏ワザ公開】不服審査法の目的条文はゲーム感覚で解く【瞬殺理解】

行政不服審査法
悩めるおじさん
悩めるおじさん

不服審査法の目的条文でよく間違える‥

  • 目的条文の覚え方
  • 解法テクニック

を分かりやすく解説してほしい

そんな悩みに答えます。

 

本記事の内容
  • 目的条文をゲーム感覚で解くテクニックが分かる
  • 目的条文の背景が理解できる
  • 例題にチャレンジできる
  • 比較表で確認できる
✔︎ この記事を信頼性

学生時代は野球一筋で、全く勉強してこなかった僕が、
2年間予備校でみっちり行政書士の試験勉強をして行政書士資格を取得。

  • 予備校で学んだ分かりやすい解説
  • 自分なりに発見した誰にでもわかるような解法テクニック

昔の自分でも分かるように、素人目線で解説!

»今すぐ解法テクを見る

✔︎ 読者さんへメッセージ

目的条文は頻出テーマ
これは、不服審査法に限ったことではなく、どの科目でも同じです。

ここにたどり着いたあなたには、こんな悩みはありませんか?

  • どれもそれっぽいこと書いていて見分けがつかない
  • 違法と不当、何が対象だったかすぐ忘れてしまう

僕も最初は目的条文は得意ではなかった。過去問は解けるけど、新しい問題になるとしっかり間違えていました。条文も長いし、嫌いでした。

しかし、一つの解法テクニックを学んだことで、
嫌いだった目的条文の問題が「ラッキー問題」に変わった。新しい問題に出会っても、100%正解できるまでに。

このパートに費やす時間がなくなり、他にパートに力を向けることができるなど僕にとって、かなり大きい収穫になりました。

本記事では、その解法テクニックを紹介。それではどうぞ〜

※0円のWeb講義という近道
最近はオンラインで学べる予備校も増えており、忙しい社会人にはstudyingの方が早く学べるかもです。
studyingは5回分の無料体験講義があるので、これを使って基礎を学ぶのもありですね。
»studyingの無料講義はこちら

ゲーム感覚で解く【解法テクニック】

解法テク:キーワードを思い出して、問題文を斜め読みしながら見つける。

たったこれだけです。これが、最短で解ける解法テクニックです。

これは、法律問題というよりも、単なる「キーワードを探し出すゲーム」と考えるべき。もはや、「大人版ウォーリーを探せ」といっても過言ではありません。

他のパートとは違って、条文を覚える必要もなければ、問題を全部読む必要もなし。それくらい簡単な問題であって、本試験でも秒殺で解き終えるべきテーマです。

それでは早速やり方を見ていきましょう。

解法テクの手順

まずは、探し出すキーワードを把握します。

 解法手順 
  1. 違法又は不当」というキーワードを探す
  2. 簡易迅速かつ公正」というキーワードを探す
  3. 国民の権利利益の保護」というキーワードを探す

 

例えば選択肢に、

行政不服審査法は、行政庁の違法な処分その他公権力の行使に当たる行為に関し、国民が簡易迅速な手続の下で、国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする。

とあれば、

  1. 「違法」しか書いてなく、「不当」が抜けている
  2. 「簡易迅速」は入っているが、「公正」が抜けている

以上のことが分かり、誤りと判断できます。この作業ができれば、どの問題も解けます。

<行政不服審査法1条 目的>
この法律は、行政庁の違法又は不当な処分その他公権力の行使に当たる行為に関し、国民が簡易迅速かつ公正な手続の下で広く行政庁に対する不服申立てをすることができるための制度を定めることにより、国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする。条文引用先

»例題をやってみる

知識も付けたら鬼に金棒

もちろん、上記のやり方で全問正解できますが、キーワードを暗記していくうえで、事件訴訟法と混ざりやすいのも事実です。

違法だけだったかな?不当もだっけかな?

こんな経験がある人は下記も覚えてみてください。これも超簡単です。

目的条文の背景が分かれば、混ざらなくなります。

審査請求と訴訟の違い

ポイントは、目的の違い

(不服審査法)
審査請求の目的
  • 訴訟ではなく、行政庁に「もう一度審査して」と請求をすること

    →不当レベルでも審査請求OK
(事件訴訟法)
訴訟の目的
  • 訴訟を行い、裁判所で違法性かあるかを争うこと

    →不当レベルでは訴訟できない

これは国家賠償法でも同じですが、国を相手に訴訟を起こす為の法律だから、違法のみ争える。

POINT
「訴訟=違法のみ」と覚えよう

「簡易迅速」も同じ覚え方

こちらも、目的に照らし合わせると覚えやすいです。

審査請求は、「裁判は時間かかるし、お金もかかるからそこまでは‥。でも、訴えたい!」そういう時に行使するものです。

「時間かかるの嫌!」って人のために「簡易迅速」に終わる手段が審査請求。

  • 審査請求=簡易迅速かつ公正
  • 裁判=慎重かつ公正

 

Atsushi
Atsushi

裁判だと、1年2年とか平気でかかるんだよね

このように背景を理解すれば、暗記していくより安全にキーワードを覚えていけます。

POINT
  • 審査請求は、簡易迅速
  • 訴訟は、慎重
解法テクのおさらい
  • キーワードは
    「違法又は、不当」
    「簡易迅速かつ公正」
    「国民の権利利益の保護」の3つ
  • 条文の背景まで理解したら最強

 

例題:Try it!

頻出パターンで例題を作ってみると、こんな感じです。キーワードを探して回答してみよう。

Q.行政不服審査法の目的条文はどれか

ア:処分、行政指導及び届出に関する手続並びに命令等を定める手続に関し、共通する事項を定めることによって、行政運営における公正の確保と透明性の向上を図り、もって国民の権利利益の保護に資することを目的とする。
イ:行政庁の違法又は不当な処分その他公権力の行使に当たる行為に関し、国民が簡易迅速かつ公正な手続の下で広く行政庁に対する不服申立てをすることができるための制度を定めることにより、国民の権利利益の救済を図るとともに、行政の適正な運営を確保することを目的とする。
ウ:地方自治の本旨に基いて、地方公共団体の区分並びに地方公共団体の組織及び運営に関する事項の大綱を定め、併せて国と地方公共団体との間の基本的関係を確立することにより、地方公共団体における民主的にして能率的な行政の確保を図るとともに、地方公共団体の健全な発達を保障することを目的とする。

 

 

 

 

 

 

 

 

答え:イ

いかがでしたか?簡単に解けましたか?

特徴の比較表

不服申立て事件訴訟
目的国民の権利利益の救済国民の権利利益の救済
審査機関行政機関裁判所
審査範囲違法+不当違法
手続書面・非公開口頭・公開
長所簡易迅速慎重公正
短所公平性に疑問審理の長期化

 

コメント

EOM;
タイトルとURLをコピーしました